そめ ぞめ

2018.1.14

 

ワンダフルイヤー開幕から早3週間が経ちました。

世間のサラリーマンの皆様、久しぶりの週5日勤務はいかがでしたでしょうか。

ブログ担当(盆地育ち)もこれでもリーマンとして下界じゃ真面目に働いてます。一応。

おいなんだその目はっっっ

 

 

 

 

さて、もう20日の土曜なんですけどね、先週14日にチョロっと山ネタを仕入れたので徒然なるままに書き連ねんと存じます。

舞台は丹沢を離れ、スタッフ地元の山梨です。

 

 

 

今回タイトルの「そめ」、漢字は「初め」とあてていただきたいのですが、皆さま新年一発目の山はどちらへ行かれましたでしょうか。

「書き初め」ならぬ「登り初め」なんて。

スタッフは小屋で年越ししたので丹沢っちゃ丹沢なんですが…あくまで滞在していただけで、新年になってから登っておらず。

正月早々いただいたお年玉(風邪菌)も使い果たしたところだし、前々から気になっていた超身近な山に登ってみることにしました。

 

自宅からのこのこ甲府駅まで歩き、中央線に乗ること7分…

_20180114_184005

あれっデジャヴ?

 

そうです、2つ前のブログで金井夫妻と旅した石和温泉駅に、この日は1人で。

いやいや前回の使い回しじゃないよこの写真。

前回は南口。これ北口。

 

とまあ南口との違いが全くわからん北口から歩いて10分もしないところに、実は登山口があるんです。

GSとパチンコ屋さんの間に何気なく…

DSC_2272

も、もっと主張してええんやで…

 

大蔵経寺山。その名の通り、寺を麓に構えた山で山梨百名山の1つでもあります。

スタッフの家から何気なく見えて、奥秩父の地図に何気なく載っている、駅から歩いてすぐの何気に好アクセスなこの山に、2018年の初登山を捧げました。

 

矢印の指す方向に向かって歩いていくと…

DSC_2274

あいっ6地蔵のお出迎え~

と左側に登山ルート図が。

 

山と高原地図(スタッフのは2016年版)にも大まかなルートは載っているんですが、この案内図には展望の位置といった詳細も載っていたのでこちらを頼りに山頂を目指します。

墓の真ん中を堂々突っ切って真っ赤な鳥居をくぐり、社をクルっと回るように緩やかに登っていくと…

_20180114_184250

きたよーきましたよー!

ゲートをくぐって本格的にスタート!

 

 

_20180116_002616

…というスタッフの期待もむなしく、

しばらくコンクリートロードが続くのであった。

遠足かよ。てくてく。

 

_20180114_191242

うねうねと蛇行する道を黙々と登っていくと、分岐と入り口で見た案内図が再び現れました!

右に行けば展望の案内。しかし続くはコンクリート。

左を見れば枯葉のブラウン・カーペット!

 

これはもう迷うことなく。

スタッフ、己のダイコン足を勢いよく枯葉の中へと突っ込みます。

DSC_2279

快適快適~

よきかな、この感触。

 

お天気ヨシ、木々の間から甲府盆地や甲州アルプスを眺めながら歩を進めていきます。

 

_20180116_005904

道がどんどんワイルドになってまいりました。

寝正月でたるんだ足腰が悲鳴をあげておりますブヒブヒ。でもこの辛さが気持ちいいブヒブヒ。

 

 

 

 

そ…それにしても…

 

_20180114_191120

すんごい枯葉の量!

これまだ浅いほうです。

 

身軽に…とトレラン装備で来たのですが、葉でルートが覆いつくされ走るに走れない。

案の定枯葉のしたの岩に気づかずコケる場面もありました。

安全が確認できるまで、景色を楽しみながらゆっくり山頂を目指します。

 

 

しっかし…やはり山は標高だけで難易度を決めてはいけませんね。もちろん高さならではのリスクってたくさんあるんですが。

大蔵経寺山はたったの715m。

これまでスタッフが登った中でも低山ランキングTOP3に入るであろう標高だというのに、なかなかの登りごたえ。

丹沢しかり、事前に「標高差」もしっかり確認してから登る方がより安全に登山を楽しめることでしょう。

 

 

ちょいと真面目な考察を挟んだところで…

_20180114_193630

山頂到着!広いっ

展望は…うん。まぁ、うん。

 

ひと休みして他の登山者さんと軽くおしゃべりした後は、そのまま下山するのではなくせっかくだから稜線も少し歩いてみることに。

気持ちのいい稜線でした。

_20180119_171735

ヨセミテ・ナショナルパークみたいね

行ったことねーけど

 

稜線ですれ違ったのは登山者1名とトレイルランナー1名。人が少ないので走りやすそうです。

トレランは高尾メインでしたが、今後は大蔵経寺山も入れてみようかな。

_20180119_171758

本日のベスト・オブ・ぼっち

まじでもっと山友増やそう…

 

_20180114_191752

あら、これまた立派な大根が2本も

お巡りさ~ん山の稜線で笑いながら枯葉蹴飛ばしてる怪しいアラサーがいますぅ

 

IMG_20180114_153946_440

ところどころかっ飛ばしてみたり

 

そうそう、甲州弁で「走る」ことを「とぶ」って言うんですよね。

枯れ葉が多くて足元が見えないと言えど、せっかくトレラン装備で来たからには走れるところは走らないと。

じゃなきゃほら「とべない豚はただの豚」ですから。ぶひ

よく自虐に走る残念なスタッフですわい。

 

DSC_2329

青空を仰ぎながら無事下山です。

 

アクセスよし、展望よしの素敵な山でした!

次回はもうちょい早めにスタートして縦走、積翠寺方面に降りて甲府駅まで歩いてみたいです。

しかしたまにはパーティー組んで行きたい…切実…

甲府市民スタッフと山行ってもいいよ、という器の大きいお客様は是非お泊まりの際にお声がけください。

荷物運び喜んでお引き受け致します。

 

さてさて、来週はまたも丹沢を離れ別のお山に浮気予定!

アホの方のブログ担当が次回花立山荘をお送りするのは2月一周目もしくは三連休の時に。

皆さまの今年初登山のお話も是非お聞かせください!

 

おしるこのモチ焼きながら小屋でお待ちしております。

 

再生エネルギー

そろそろ正月気分も抜けた、2018年の最初の週末、歩荷とトイレ清掃スタッフの最初の荷上げは、年末、年始で消費したガスボンベ。いつものように2時間ほどの苦痛から解放された後には、冬晴れの富士と、一人(一頭)立ちした雄鹿の歓迎でした。

20180106No1

20180106No5

20180106No2

この時期、トイレの雑巾も即座に凍り付き、なかなか綺麗にならず、月1回の投与の酵素剤、消臭剤も冷水でなかなか溶けず難儀します。

 

 

 

 

 

さて、慢性的な小屋の電力不足の解消のため、念願だった風力発電機の設置が完了しました。

20180106No4

この日、発電機の組立に思考錯誤している間に、高橋オーナーの職場から電気関係のプロが2名、応援に駆けつけてくれて、プロペラの設置と配線。20180106No3

自ら風向きを察し、回転するプロペラの姿が青空に映え、絵になります。これからは、老朽化した太陽光発電と大倉尾根の風の恵みを受けた風力発電の併用で、小屋の電力を担うことになります。まだ、どの程度の効力があるか、未知数の点もありますが、少しでも快適な山小屋を目指して、花立山荘は山小屋ならではの進化を続けていきます。

 

 

色付きの水を求めて〜山梨旅行編〜

2018.1.4

 

ずびーーーずびーーーーーーー

ジュコオオオォォオオオオ

 

 

 

 

 

はいどーも、いきなり意味不明な擬音語で読者を混乱に陥れる風邪気味のブログ担当です。

鼻づまり音を流行りのダ◯スベー◯ー風に表現してみました。

そんなところでトレンド取り入れんでいいわ。

 

とまぁ正月から風邪気味でしたが、本日は昨年末から楽しみにしていたイベントがありました。

なんと花立…いや、丹沢イチのおしどり夫婦と自信をもって断言できるカナブン夫婦が、スタッフの地元・甲府に遊びに来てくれたのです!

というわけで、今回のブログはスタッフらのお正月山梨旅行の様子をお伝えします~。いってみましょうっっっ

 

 

 

 

8:30   甲府駅で待ち合わせ

にもかかわらずこの山梨県民はやらかしました~お約束の遅刻ですスンマセンッッッッ

咳き込みながら謝罪・新年の挨拶・謝罪、の頭ペコペコ三昧。ペコペコ。ペコ

さすがボスは不◯家関係者。

そんなアラサーを優しい笑顔で迎えてくれた金井夫妻、お土産にトウキョウバナーナと筑波山神社の縁結びお守りをくださいました。

エーン嬉しい泣いちゃう~~(黙れ)

 

 

全員揃ったところで改めて…

 

いつでもどこでも山装備・カナブン

誰もが羨むエレガントレディ・美枝さん

昭和からやっと平成認定・めぐ

 

夫婦+αの3人旅が始まりました。

 

 

どこのお店も開店前ですから、まず向かうは名将・武田氏を祀る武田神社。

時間はたっぷり、おまけに山男と山女たち。

武田神社行きのバスを待たずに、上りのアスファルトをずんずん歩いていきます。

なんやかんやご無沙汰だったカナブンズと近況報告やらで会話がはずみ、あっという間に武田神社に到着!

_20180104_155304

まずは入り口で1枚!

 

いやぁ~それにしてもいい天気でして。

南アルプスをすぐ真横に臨める景色に、二人が大層感激していたのが印象的でした。

_20180104_193228

アルプスを背にツーショット

やっぱりこの夫婦理想だ~かわいい!

 

 

二人があまりにもかわいかったのでピンで対抗するも…

_20180104_193257

まぁ惨敗だね。無謀な挑戦だったね。

ちゃっかり後ろになんかいる。

 

ささ、神社ですからまずはお清め。

_20180104_193938

先に左手~次に右手~

ん。あ、かなぶん山男の格好?

だーから言ったじゃないですか。

 

清めたら続いてお詣りです。

スタッフは寝込んでいたためこれが初詣。

_20180104_194629

安全登山~健康登山~

今考えたら健康登山ってなんか変だな

 

おのおのお詣りを終えた後は御守り購入へ。

水晶軍配守かわいいな~とぼやいたら…

 

_20180104_194023

アニキがおそろいで買ってくれました!

いえーい風林火山!ありがとうっ

 

ささ、神社のテッパンといえばおみくじ!

さっそく軍配守の効果が出たのか、

_20180104_194050

山女たちは見事大吉引き当てやしたっっ

スタッフのおみくじマスクと同化してんぞ

 

 

あ、軍配守を買ってくれた張本人ですか?

 

_20180104_194110

ス…スエキッチ…

ごめん何も見てないですぅ

 

 

武田神社参拝を終えたあとは、再び来た道を戻り甲府駅北口にある複合施設・甲州夢小路へ。

ここから花立のソムリエ・かなぶんの本領発揮です。

なんてったって山梨ですから目的は…

_20180104_194148

ワイン!

 

_20180104_200823

とりもつ煮を食べてるときだって…

 

_20180104_200744

ワイ…あっこれは七賢(日本酒)だ

 

_20180104_200844

続いて訪れた駅近のワイナリーでは

1本12000円の高級ワインを試飲!

 

_20180104_200903

三者三様、おいしくいただきました

 

こんな感じで昼間っから試飲を繰り返すのんべえ3人。

自分で言うのもですが、登山家って総じて酒に強い方が多い気がします。

 

ここで本格的な腹ごしらえをすべく、親子丼が人気の甲州地鶏を扱うお店へ。

先ほどとりもつを食べた「小作」では1杯のほうとうを3人でシェアしたため、胃袋にはまだ余裕が。

ワインもですが甲州グルメも味わっていただかねば。

かなぶんも「親子丼~親子丼~」と唱えているので期待してるに違いない!

 

はいっお店に到着するや否や3人が注文したのは…

_20180104_201701

ででーん

親子丼は美枝さんだけじゃねーか!!

かなぶんすき焼きかよ!

スタッフも牛スジおこわだし!

 

あへへ。甲州ワインビーフにハートを射ぬかれました。どれも美味しかったからヨシ!

満腹かつほろ酔いのせいかまぶたがほんのり重くなってきたので、早めに次の目的地へ。

 

再び駅へ戻りタクシーで酒折のワイナリーへ赴いたはいいのですが…

 

運転手「なんでぇやっちゃいんじゃん!」

スタッフ「でえぇーうそ?!」←通じる

金井夫妻「休みだ!(今の何語?)」

 

とまぁ行きたかったワイナリーは正月休みで残念でしたが、2人が生の甲州弁を体感してくださったいい機会でした。

ポジティブにとらえておこう。

 

 

一行はしぶしぶその先にある別のワイナリーへ。

山梨県民のスタッフも初めて赴くワイナリーだったのですが、ここがとっても素敵でした!

 

甲府市桜井町にある、県内で唯一「ドメーヌ」を名乗ることのできるワイナリー。

ドメーヌの意味?あいっGoogle先生よろしく

 

_20180104_204214

左が「今日当番でね~」とおっしゃるお店の方。

 

「当番」の単語のイメージから、近くにお住まいのボランティアの方なのかなぁなんて思っていたのですが。

人は見かけで判断してはいけないですね。

うちの小屋主・マモチャンも一見ただのエロオヤジですが山のスペシャリストですし。

 

とにかく、すごい方でした。

_20180104_204839

相当なソムリエさんだったらしく、ワインの知識が飲料そのものに限らないんです。地質だとか地形だとか、ちょっとした歴史背景だとか思わず「へぇ~~」と感嘆してしまいます。

海外で修行されたご経験もあり、舌を鍛えるだけではなく畑へ赴き収穫やら作業もされていた模様。

人生でこれまで何ヵ所かワイナリーに足を運びましたが、ここまでしっかり経験に裏付けられた知識をお持ちの方は初めてでした。

 

「お正月だから」と羽振りよく6本のワインを試飲させてくださいました。どれも美味しかった…!

スタッフ人生で初めて自分用のワインをボトルで2本購入。純粋に味が美味しかったですし、なによりこのおじさまから買いたかったのです。

改めて自分は重症レベルのおやじ(おじいちゃん?)好きなんだなと感じています。

 

さらに下心的にはこのワインを特別な人と飲めるよう努力を…なんてげふんげふん咳が

独身アラサーの脳内なんてしょせんこんなもんだ世間の男性諸君よ。

小屋にこのワインをボッカしてきたらそのときは指差して笑ってください。

 

 

素敵ワイナリーを後にしたカナブンズは最終目的地の石和温泉駅へ。

ここの観光案内所でもワインの試飲ができたので、ダメ押しと言わんばかりの1杯をいただきました。

 

そして〆は駅前の足湯でまったり。

_20180104_221850

やっぱりこの2人いいなぁ~~

あんよあったかそう。

私のハートもほっこりしました。

 

_20180104_221909

いい表情だねぇ~!

もはや金井夫妻専属(盗撮)カメラマン

 

 

最後は二人の素敵な笑顔で改札まで見送っていただきました。

自分の生まれ育った場所を親しい人たちが好きになってくれることって嬉しいですね。

次回は車で県内を案内したいなぁ~と勝手にツアー計画中。山も行きたいなぁ。

 

風邪による寝正月でしたが、最後にとっても楽しい思い出ができました。

かなぶん美枝さん1日ありがとうございました~ごちそうさまでした!

 

_20180104_221927

引き続き良い旅を!

 

ワンダフルイヤー

 

新年あけましておめでとうございます

2018年も花立山荘を宜しくお願いします

 

 

 

というわで始まりました2018年!

新年1発目のブログは田舎っぺの方が担当させていただきます。

今「運気落ちる~」とか言ったの誰だ飛び蹴りで許すから出てきなさい

 

 

 

皆さま新年をどのように迎えられましたか?

もちろん山で!いやいやコタツで!贅沢に海外で!いろいろな過ごし方があったかと存じます。

学生の皆様はお年玉がたくさんもらえてウハウハでしょうか。

そのウハウハ笑顔がゲッソリ渋顔に変わる頃、ようやくコチラの世界の仲間入りですね。

お待ちしております。

 

 

とか言いつつ、スタッフも今年はお年玉いただきました。

やべっ渋顔オヤジーズからヤジが飛んでくる!

何をもらったか?…の前に、楽しかった年越しの様子をお届けしますね。

 

_20180104_165918

小屋の正月飾りはバッチリ。

新年を花立山荘で迎えんとやってくるお客様をお出迎えです。

 

_20180104_165946

オーナー守さんの合図で乾杯!

総勢26名の方にご宿泊いただきました。

 

_20180104_173059

新規・常連さん仲良くテーブルを囲みます

 

_20180104_172925

あ、トオルちゃん邪魔ね~

今お客さま撮ってるからね~

カメラ目線いらないよ~

 

_20180104_173526

1人、また1人と眠りにつき…

 

DSC05377

睡魔に勝ったメンバーで年越しです。

風強い!あけおめ!寒い!

 

_20180104_173910

秦野の美しい夜景を目に焼き付け

 

_20180104_174449

最後は夜更かし組の笑顔いただき!

おしゃべりした後は各々の布団へ。

 

_20180104_174841

こ、これは…最期の顔…ごほんごほん

安らかなトオルちゃんの顔を眺め、

スタッフも眠りにつきました。

 

 

 

そして翌朝は…

 

DSC05456

全てを朱に包み込む見事な初日の出が!

 

DSC05448縁起のいい赤富士を拝み

_20180104_175659

光の軌道を小屋越しに追い

_20180104_180102

あっなんかアホが2人うつっちゃった

 

 

DSC05455

宿泊でないと味わえない景色を堪能。

新年にふさわしい朝を迎えました。

 

 

さぁ、日の出も拝んだことだし、皆さまお待ちかねの朝ごはんです!

新年ですからもちろん…

_20180104_180544

じゃじゃーんお正月バージョン!

みそ汁はお休みでお雑煮です!

(お雑煮の写真撮り忘れた守さんゴメン)

 

 

 

 

お客様を見送り、9時頃に守さんとブログ担当は下山へ。

三が日の営業はトオルちゃん&監視役・松崎兄さんに託します。

 

DSC_2215

 

下山する親父さんの背中を眺め、今年もこの人についていけるよう頑張るぞ、と気持ちを改めたスタッフでした。

 

 

 

 

 

さてさて。

本当は新年1発目に丹沢主脈縦走をやったろうと意気込んでいたスタッフ。

気合いを入れすぎて空回りしたのか、頑張ったご褒美としてお年玉(風邪菌)をいただきました。ゆえに縦走は断念。

三が日なにやってたの?ええ、まさに寝正月でしたよ。ぐはっ

 

 

 

 

昨年末に更新したブログで抱負を書かせていただきました。

覚えている方いらっしゃいますか?

いやいやいやマニアじゃない限りいないわ。

みんなお正月の特番で頭いっぱいだもの。

 

というわけで、改めてその抱負をここで語らせていただきますね。

 

今年も

「健やかに」

山と向き合いたいです!

 

 

 

 

 

健康の重要性を噛み締めた正月でした。

皆さまもご注意くださいネ