ここは新橋ですか~お盆後編~

 

はい、逃げずにお盆後編へと目を通してくださってるそこのあなたに感謝します。

お盆営業2日目、登山者は激減。

名物・かき氷もスタッフ2名の手と足の指だけで数えきれてしまうのでは?といっても過言ではないくらいしか出ませんでした。

 

トオルちゃんの自腹によるサクラもほぼ効果ナシ。

DSC_1348

顔が渋すぎるせい?

いやいや。ほんっと登山者が少なくて。

 

DSC05212

場所をかえて必殺☆おちょぼ口!

はい、全く効果ありませんでした。

 

 

15時過ぎには登山者もほぼゼロに。

少し早めに夕食の支度を終え、17時前には宴会がスタートするわけです。

さ、2日目夜のラインナップというと…

 

_20170814_114253

あれ、おかしいな。

山小屋の手伝いに来たはずなんですが。

いつの間に新橋で下車して飲んで…

 

 

まてまてまて。

別に珍しくない風景でしょ。失礼だっ

完全にお父さん世代のオニイサン(棒読み)たちと酒を酌み交わす26歳・甲府市民スタッフ。

そりゃあ女子力もあがりません。

 

とまぁ生意気にもいじらせていただいているわけですが…こちらの方々、かなり山に精通した山男ズなんです。

熟知した方のお話って深みがあって聞いていて飽きないですよね。

そのアイディアいただき!といった場面が数多くありました。

 

飲み会開始から1時間。

話に花を咲かせているおっちゃんたち(あっオニイサンって言うつもりが…)の邪魔をしないようにそっと山荘を抜け出し、久々に塔ノ岳山頂まで足を運んでみました。

いつぶりだろう。少なくとも半年は行ってない。

カメラをひっさげ走ること20分強。

 

1500mの低山とは思えない、神秘的な風景が眼下に広がっていました。

DSC05233

おもわずため息が出てしまいます。

 

山頂小屋も宿泊者が少なかったのでしょうか。人の気配は無く、山頂を独り占めしているような錯覚を覚える静けさに包まれ、ゆっくりと傾く夕日をその目に焼き付け来た道へと戻ります。

DSC05234

たまにはトップも踏んどかなきゃね。

またくるよ。

 

予想外に山頂に留まってしまったので、足早に花立山荘へ戻ります。

入り口を開けると、あら、おいしそうなリンゴちゃんほっぺをぶら下げた背番号マツイヒデキと還暦越えのオニイサン…ぐぅ…が笑顔で迎えてくださいました。

ワイン、日本酒、焼酎をたいらげイイ気分。

 

そうこうしているうちに背番号マツイヒデキ、19:30に先頭打者ならぬ先頭就寝者として布団へスライディングしました。

さぁ、ここからは還暦越えと30歳未満のジェネレーションハイパーギャップなコミュニケーションが繰り広げられます。

しかし悲しいかな、ついていってしまうアラサースタッフ。

人生の大先輩方の話に相づち、時には突っ込み、時間を忘れ話に夢中になりました。

 

時計が20:30を回った頃でしょうか。

おもむろに空を見上げると…

 

そこには、どんなに細かい輝きですら一つ一つ数えられそうなほどの、満点の星空が広がっていました。

夏の丹沢でこんなに美しい夜空を確認できたのははじめてのこと。

思わず興奮してしまい、3人で小屋の外で夜空を見上げていると…

 

起点から終点までの軌道が夜空にはっきりと映し出された、眩しいほどの流れ星が一筋横切ったのです。

目撃した常連さんとスタッフ、思わず歓声をあげてしまいました。

珍しい流れ星だったねぇ~なんて話をしていると、またも流れ星が。そして時間をあけてまたひとつ。

どうしてこんなに星が…と頼りない電波をもとにネットで今夜の様子を調べてみると、なんとペルセウス座流星群のピークだったのです!

 

その後も数えきれないほどの流れ星を目に焼き付けては少年少女のようにはしゃぎ合い、もう1つ流れ星みたら寝る!なんて会話を何回も繰り返し…

睡魔が勝り、就寝したのは22時前のこと。

 

素敵な夏の思い出が、またひとつ生まれました。

 

 

日曜は3日間の中で最も客足の多い日でしたが、それでも普段の7割ほど。

おまけに最も雨が強く、山頂を断念し花立山荘で引き返す登山者もしばしば。

スタッフらが下山する頃は登山道は静けさを取り戻し、雨音の合間から聞こえてくるひぐらしの鳴き声に切なさを覚えながら、車の停めてある戸沢を目指しました。

DSC05208

同じ屋根の下で~お盆前編~

2017.8.11-13

 

お盆の山荘営業が無事終了しました!

今年はカレンダー通りの営業でしたので、金土日の3日のみ。

世間的には16日までお盆休みが多いかもしれませんが、当山荘は営業しておりませんのでご注意ください。

 

 

さてさて山の日から始まった今年のお盆営業。

花立のゴールデンコンビといえばオーナー守さん・小屋主代理かなぶんの二人!ですが…

守さんは新盆のため岩手へ、かなぶんはバースデイ・ラブラブ山行(おめでとうこの野郎!)で北アルプスへ赴いていました。

よって小屋番をまかされたのは…

 

 

こちらの花立ブロンズコンビ!

DSC04717

トオルちゃーん&めぐ!

 

 

ワー\(^o^)/

 

おい大丈夫かよ/(^o^)\

 

 

というわけで2泊3日、ふたりでコントを繰り広げながらもなんとか乗りきりました。

まぁ乗り気れた要因として、この時期の丹沢は登山者が少ないんですよネ…

そりゃみなさんアルプスいきますよ。

おまけに天気も悪いときた。

11~12日で麓のビジターセンターで山フェスが催されていたので登山者もそこそこいると睨んだのですが、どうやら皆さまフェスのみで満足された模様。

天気の悪いバカ尾根をわざわざ登るMっ気盛んな方は少なかったようです。

 

ちなみに初日は超レアキャラ・エノモト先生とNEWスタッフのでこさん(穂高山行もご一緒しました)も駆けつけてくださいました。

当山荘、今後もスタッフますます増えていく予定です(^_^)乞うご期待!

 

 

それでも奇跡的に二日間とも宿泊の方がいらっしゃいました。

初日はこちら!

_20170814_104127

…ん。

わりと最近見た顔が…特に左側3人。

そう。先月もお越しくださった例の団体。

 

なんだっけ…チーム・ハンターフィールド?

いや、リーダー交代とか噂で聞いたな…セントラルランド技師団だっけ。

あっ思い出したカーリーズエンジェル軍団だ。全然違うじゃねーか。

 

今宵は冷えピタの妖精とトイレットペーパー発掘隊長もお越しくださいました!

もはやなんのこっちゃですね。

説明するとブログ4週間分くらいになるので気になる方は手っ取り早く花立山荘までお越しいただくと助かります。

 

他、常連さんお二人がご宿泊。こちら2名はありがたいことに連泊してくださいました!

ここでは伝えきれませんので後編でがっつりいじって…げふん、後編でご紹介しますね。

 

DSC05199

お天気はすぐれずどんよりでしたが、山荘の中は相変わらず賑やかお祭り騒ぎでした!

トオルちゃんの決めっぷりも相変わらず。

 

一番端のグレーシャツを着たダンディ、カーリーズエンジェル軍団とは別パーティーでしたが、エンジェル軍団の団長とどこかで会ったことがある…と気になるご様子。

最終的に会ったことがある、ではなくこのブログで「見たことがあった」と落ち着きました。

すっかり意気投合し、翌朝はこのご様子。

_20170814_110942

語り合う男の背中。いいねぇ~

 

昨日まで全くの他人だった方々が、当山荘を通じて繋がってくださる。

自負ではありますが、こういったコミュニケーションのきっかけを提供できることをとても誇りに思いますし、「他のパーティーだから」と壁を作らない常連様がなんてったって自慢です。

楽しい夜を送るには皆さまの笑顔とご協力があってこそ。

楽しい場を作ってくださるお客様方に、いつも感謝しています。

 

え、そのわりにはブログでさんざんいじってる?

すみません、不器用なもので。

これがわたくしなりの愛情表現です。

 

 

さ、前半の様子はこの辺で!

後編はディープなOVER50’sの世界へと貴方をいざないましょう…

 

 

 

あっ逃げないでっ

視覚に訴えてみた

2017.8.5-6

 

はっっっっっっ

しまった。もうチューズデイ。

下山してから今まで寝てました。なんて苦しすぎる嘘はやめておとなしく先週末の様子を書き連ねましょう。

あい、最近お馴染みのブログ担当・山梨県産です!

今回ネタが多すぎた!ので、写真多めのダイジェスト版にてお送りしたいと思います。

 

 

 

さーいってみましょうっっっ

 

 

 

_20170808_192029

宴会スターーート!!

 

 

_20170808_192111

小屋前で佇む

 

 

_20170808_192049

まだまだ飲み足りない?

 

 

DSC05170

外は静かに夜を迎える

 

 

 

DSC05179

おなじみモーニング!

 

 

_20170808_192136

丹沢歴50年のお客様を見送り

 

 

DSC05185日曜もアブと格闘するカナブン

 

_20170808_192156昼には花立ラーメンガールズ登場

 

DSC05172

PM4:00今週の営業終了

 

 

…はいっ、というわけで週末の様子をお送りしました。

たまにはこういうカタチもありでしょうか。

あ、手抜き?…ばれたか。

だいぶあっさりな関西風のダシみたいなブログになりました。

まぁ普段は背アブラ浮きまくりの豚骨スープ系ブログなのでたまにはヨシとしてくださいな。

 

さ、今週末からお盆に突入ですよー!

今年のお盆ですが、花立山荘は暦通りの営業となります。よって8/11~13まで。

14以降は営業しておりませんのでご注意ください。

 

アルプスもいいけど花立のかき氷も魅力的?!

ぜひぜひ遊びに来てくださいね。

おまちしておりまーす!

穂高よさらば~穂高山行その3~

奥穂高岳を後にした花立パーティー。

ザイテングラートを経由して涸沢に張ったテントを回収し、2日目夜は横尾にてテントを張りました。

最終日にまったりと上高地を目指します。

 

最後の晩ご飯は、エノモト先生アイデアのそうめん。

自然の水でキンキンに冷やしたそうめん、山行で酷使した体を労る優しい味でした。

うんまぁ~~い( ;∀;)

食べるのに夢中で写真がない。あしからず。

 

_20170801_004254

夕食後は、1人テントを抜け横尾散策。

といっても範囲は限られていますが。

さらさらと流れる川の音を聞きながら、ベンチに腰かけこれまでの山行に想いを馳せます。

なんて贅沢な時間の使い方。

未だ覚めやまぬ興奮と、そうはいっても疲れを感じさせる四肢の筋肉痛。

足を軽くさすってテントへ戻り、外の賑やかな宴会を子守唄に眠りにつきました。

 

最終日の朝もお天気は曇り空でしたが、

お陰で寄り道した明神池では、神秘的な風景を目の当たりにすることができました。

_20170801_005013

本当に神様が出てきそう。

なるほど、上高地に「神降地」と文字をあてる意図が見えた気がしました。こりゃあっぱれです。

 

 

二泊三日、全員無事に登頂・帰還することができました。

下山したばかりにもかかわらず、既に考えているのは次の山行。

同じ山でもルートや季節によってまた別の山になる。

いやはや、なんと奥深いのでしょうか。

一生かけても全てを制覇できる気がしません。

そこが醍醐味なのかもしれませんが。

 

体力が続くかぎり、山の素晴らしさを噛み締めたいです。

 

さぁ、そろそろ締めに入りましょうか。

花立出張版・長期山行のエピローグといえば…これできまりでしょ!

ご存知無い方は昨年6月の白馬山行をご一読くださいな。

 

 

じじゃーんっ

 

_20170801_005929

エノモト☆セクシーショット

 

 

いかがでしたか?

まだまだシーズンは続きます!

皆様もぜひ、様々な山行を楽しんでくださいね。

 

どこ行くか悩んでる?

そんな時は大倉尾根でしょ!

花立山荘で皆様の山行話が聞きたいなぁ。

ご宿泊お待ちしてまーす(*^^*)

 

 

無理矢理な宣伝で締めました。

ぬかりないぜ。

  • どろんっ

核心部へ~穂高山行その2~

翌朝。

朝食の定番・棒ラーメンを四人ですすり、

今回のメインである北穂高~奥穂高のルートを地図で再確認し、これから登る道筋を見上げます。

 

_20170731_221648

……高い。

朝から高い。いきなりこれか。

 

 

テントを出れば、昨日の比にならない急な登りが待ったなしに始まります。

登り、はしご、鎖、登り、鎖、鎖。

高度を上げるにつれストックが邪魔になり、ザックに収納して一息ついたらまた登り。

下りもなければ平坦な道すらも一切ない、まさに麓から見た鋭さを足で体感しました。

 

つらい。けど気持ちは不思議と昂る一方。

奥穂との分岐で荷物を置き、空身で山頂直下の残雪をトラヴァースすると。

3時間ひたすら登りに耐えた自分へのご褒美が待っていました!

_20170731_223901

眼下に広がるは槍へ続く縦走路。

 

槍ヶ岳自体は残念ながら雲を纏っていたためその姿を確認することができませんでしたが、あの天気予報からは予想もつかないほどの絶景を目に焼き付けることができました。

DSC05124

みなさんいい笑顔!

今回の山行で一番のお気に入り写真。

しかし穂が!穂が隠れとるがな!

危うく北岳になる寸前でした。

 

 

ただ、最も辛かったのはここから。

徐々に雲行きが怪しくなり、先程までの景色は全て霧の中へ。

険しさを増す岩場に、体力・精神力を一気に削がれます。

最低コルからの鎖とハシゴの連続はなかなかしびれました…!

DSC05140

なんとか涸沢岳へ到着。

何気に北穂より高い…

 

目的地は穂高連峰の最高峰・奥穂ですから、ここは写真だけ撮影してサラッと通過。

穂高岳山荘にて昼食を済ませ巾着袋を購入し、再び空身で奥穂山頂を目指します。

 

これまで越えてきた岩場を考えれば、ここからの登りはお手のもの。

体も鎖とハシゴにだいぶ慣れ、すいすいと前へ進みます。

2つ目のピークを越えたところで、ついに…

霧の中から、今回の最終目的地にして最高地点が姿を現しました。

 

テントから見上げた美しいカールの頂点。

恐れ多くも奥穂高岳、山頂踏ませていただきました!

DSC05143

山頂で安全登山のお参りをし、ここも天気が回復しなかったので早め下山へ。

 

厳しくも美しい山でした。

否、山とは全てそういうものでしょうか。

100のうち99が厳しくとも、1の美しさはその大多数に圧倒的に勝る威力がある。

だからこそ、辛い辛いと言いつつもまた山に登ってしまうんでしょうね。

 

改めて山の楽しさを感じた山行でした。

 

 

 

おまけ

DSC05144

奥穂山頂にて出会ったイトーはん。

初対面にしてこのテンションとなじみっぷり。

いずれ花立山荘にもお越しくださる日を心より楽しみにしています。