夏の暑さはまだ早い〜赤岳山行〜

あっ、どうもはじめましてっ

スタッフ兼ブログ担当の山梨県甲府市民です。

花立山荘のブログ担当は2人おりまして、そのうちのアホの方とよく言われおります。

以後、お見知りおきくださいませ。

 

 

 

 

なんて。この期に及んで何言っとんのじゃ。

どうもみなさまご無沙汰しております。

人事異動が激しい時期にレアキャラ化するのがトレードマークになってまいりました(トレードマークの使い方をこのアフォに誰か教えてやって)。

いやいやだから下界じゃマトモ(棒読み)に働いてるっちゅーに。確かに小屋にいるときは目も当てられない醜態をさらしていますが。

 

忙しいを言い訳にしまくること2ヶ月、ここ最近全く小屋に顔が出せていないスタッフです。

準スタッフに降格しそうな予感。ヒョエー

 

さて、予想より遥かに早く春がやって来てしまいました。

丹沢に行けないストレスは近場の山で発散しているのですが、今日はとにかく暑かったですね。夏かよ!ってくらい。

長袖インナーとスパッツに半袖短パンと夏スタイルでもう汗だくだくでした。

DSC_2642

普段は素通りする丸太の上で小休止。

花立山荘じゃかき氷も出たのでは?

かなぶん、とおるちゃんお疲れ様でーす。

 

じわり、じわりと丹沢にも夏が訪れようとしています。

バカ尾根を歩いているときのあの暑さ…思い出すだけでも体がだるくなりそうです。

夏を思うにはまだ早いので、ちょいと一旦涼しい話題をぶちこみましょうか!

暦を無視して氷の世界を堪能しましょう。

1月末に訪れた、美しい白銀の山行をお届けします。

 

 

 

 

 

(相変わらず無理矢理なつなげ方である)

 

 

 

 

2018.1.27-28

時は遡って1月末。

オーナー守さん、ボッカマシーン榎本先生、お味噌の達人でこさん、人材派遣業者めぐの4人で八ヶ岳へいってまいりました!

DSC_2352

ドゥンッッッッッッ

いい写真~~~~~!(自画自賛)

 

美濃戸口に車を停め、林道をのこのこ歩きまずは美濃戸山荘前でパシャリ。

1日目は南沢から行者小屋を目指し、そこでテント泊です。

DSC_2365

前の二人はペアルックと言わんばかりの赤

 

_20180128_163529

その後を歩くブログ担当ズは仲良く青

 

雪は深いものの行者小屋まではハイコングコースのような緩やかな道のりで、アイゼンをつけることなく直に雪を踏みしめて進んでいきます。

DSC_2401

下界では目にすることのない雪の量に、細心の注意をはらいつつも時にははしゃぎながら1日目の目的地を目指します。

それにしても…

 

DSC_2424

いや~いい天気~~~!

雲も出ていましたが日向はとっても温かく、行者小屋に着いたときにはジャケットを脱いでいても汗ばむほどでした。

 

小屋でテント泊の手続きを済ませたら、協力して今晩のお宿の準備です。

DSC_2440

あ、あれ…エノモっちゃんまで赤くなっとるやないか…スタッフみごとにハブられたね…(泣いてないもん)

 

テントが完成したのは13時前。

宴会を始めるにはまだ早すぎる時間…ということでチームレッドはアイゼン講習へ、

ブログ担当ズはアイスキャンディの見物で赤岳鉱泉へ向かいました。

 

のこのこ、しゃくしゃくと雪の上を歩くこと30分…

DSC_2457

やってるやってる~!いいなぁ。

いつ見ても圧巻です。

 

エノモト先生の解説にうんうん頷きながらアイスキャンディを見物し、女子トイレ行ってる隙にこのおっちゃんはちゃっかり若いねーちゃんをナンパし、そんなこんなで来た道をヒーコラヒーコラ歩いていると…

 

行きの時は素通りした、展望台の分岐で立ち止まり。

ベテラン・エノモト先生ですら行ったことのない展望台。

時間もたっぷりあるしどんなものか見てみようか、と大して期待せず10分弱登ってみると…

 

DSC_2488

どわーーーーっ絶景やないか!!!

 

そこには八ヶ岳南部を見渡せる大パノラマが広がっていました!

エノモト先生ですらインスタ映えする威力。

個人的にこの山行で一番印象に残った景色でした。お見事!

 

 

小屋に戻ったのは15時前。

ちょうどアイゼン講習組も戻ってきました。

 

翌日も早いし…もうおっぱじめてもいいんじゃないの?

テントの中で炭酸の弾ける心地よい音色が響きました。

 

そして今宵のディナーは…

DSC_2512

煮込みうど

いやいやいやまてまてまて!

素うどん!すうどんやんかこれ!

ちょ底!底から具出して具!ぐ!!!

 

 

DSC_2513

オォ~~~~~

 

とってもおいちい煮込みうどんでした。

 

DSC_2517

テントの中はいつもハプニングだらけ。

でもそれがとっても楽しいんですよね。

 

うどん、おつまみ、お酒をたいらげ…満足したご一行は18時前に就寝。

本番は翌日ですから。

久しぶりの雪に戸惑ったであろう体をしっかりと労りました。

DSC_2523

 

 

 

翌朝。

寒い。けど、想像してきたよりは寒くない。

DSC_2526

これから顔を出さんとする朝日の訪れを感じながら、少し緊張感を漂わせチーム花立はテントを後にします。

 

文三郎尾根から目指すは、八ヶ岳最高峰。

 

夏ですら登ったことのない赤岳の頂に、まだ不馴れなアイゼンを装着して進んでいきました。

 

DSC_2530

しかし険しい。止まることは許されない。

風は強くなり、ただでさえ重い足取りに容赦なく負荷をかける。

パンクしそうなふくらはぎに鞭を打ち、唸りながら急勾配を登っていきます。

 

Screenshot_2018-03-04-21-20-34

曇ればそこはモノクロの世界。

大袈裟ですが、生きた心地がしませんでした。

 

 

ただひたすらに足を動かしつづけ、写真を撮る余裕もなく、時間を気にする余裕もなく。

気付いたら、目指していた場所に立っていました。

 

_20180304_212703

完全に目が死んでいる…

 

 

 

DSC_2537

山頂からは遠くそびえる富士山も。

 

しかしここで先に力尽きたのはスタッフではなくスタッフ携帯。

あまりの寒さに20%残っていた電池が一瞬にして0になりました。無念。

 

前日にエノモッちゃんがナンパした美女ともこちらで再会しました。

あの65歳、私より若く見えるのは気のせいだろうか…。

 

ナンパおやじを罰ゲームで写真係に認定したところで、北峰で集合写真です!

Screenshot_2018-03-04-21-33-26

白馬山行を彷彿させる足の痛みだった…

 

さ、下りは地蔵尾根です!

相変わらず風は強かったですが、山頂で食べた一口あんぱんでHPほぼフル回復したスタッフ、上機嫌でくだっていきます。

腹減ってただけじゃねーか。

 

Screenshot_2018-03-04-21-37-58

ふてぶてしいまでに余裕をかます

 

エノモト先生の山岳講座を聞きながら、北アルプスや中央アルプスの姿を目に焼き付け、無事下山です。

 

テントを回収し、美濃戸口に戻ったのは13時頃。

守さんが夜に予定アリのため、寄り道せず帰路につきました。

帰りの車中でダメ元でケータイの電源を長押しすると…あら復活するじゃないの。

複数ラインがたまっていると思ったら、そこには見覚えのある花立ダジャレオヤジからのメッセージ。

内容は…

_20180131_134033

ゴム手袋が凍って立ったんだとさ。

どーーーーーでもええーーーーーー

 

 

 

それにしても自分の体力の無さ、足の弱さを痛感した山行でした。

まだまだ雪山の経験値は無いに等しく、守さん榎本さんがいなければなにもできない。

冬は夏に向けて、夏は冬に向けて、年中トレーニングは怠っては行けないと身をもって学びました。

IMG_20180128_171655_735

厳しくも白銀の世界は美しい!

 

 

危険が多くてもチャレンジしたくなる。

雪山には不思議な魅力がたくさん詰まっていました。