山の状況
2週間ぶりに、歩荷要員のブログ掲載です。若いタッチの夜の花立山荘のブログを楽しみにされている皆さんには、来週を乞うご期待。
さて、11月の最終週は、半世紀ぶりともいわれる24日木曜日の関東地方の降雪に、新雪の丹沢登山を楽しみに多くの登山者を迎えました。。
心配していた歩荷の起点となる戸沢までの林道は積雪はなく、いつもの場所へ難なく駐車、3年前の積雪の際にはいつまでも残って難儀した天神尾根上部の壊れかかった階段も、アイゼンも不要でしたが、茅場平の木道、その上に2週間前に新設された木道や階段の積雪にちょっとした雪山気分を感じることができました。
小屋に着き歩荷の荷を片付ける間もなく、小屋を利用されるお客さまも見えて早朝から小屋は賑わっていました。
そんな中、小屋の外では、軒下に溜まった雪で2名の青年が「雪だるま」を作製していました。花立山荘名入りで、見事なバランスの「雪だるま」に、丹沢登山の記念にと多くの方が撮影していました。
花立直下のきつい階段も余裕にして、遊び心のある若者の姿に嬉しい思いを感じたのは、私だけではないと思います。名前もお聞きしませんでしたが、ありがとうございました。また、次に積雪があったときにはよろしくお願いします
さて、先週は、新雪のハイキングと思い、蓼科山に30年ぶりに訪れましたが、南面の登山道にはまったく雪はなく、北側の登山道に凍結が見られた程度で、11月下旬とはとても思えない山容でした。今回の11月の関東地方の積雪といい、異常気象に危機感を感じている人も多いのではないでしょうか。
16/11/27 [日]
|
カテゴリー:季節の風景, 山の状況
11月の第一週の週末は、久しぶりの秋空です。ボッカのスタート時こそは、厚い雲のベールに覆われれていたものの、9時頃には9合目あたりまで雪を纏った富士山もその雄姿を現し、愛鷹や箱根の峰々の景色も見事でした。この景色に大倉尾根を見えた多くの登山者も秋の丹沢登山を満喫されたのではないでしょうか。
あまりにも天気が良いので、海面からの水蒸気に遮られ大島や利島の姿を見ることができないことが悔やまれました。
大倉尾根と天神尾根との合流点のかやば平では、ベンチ脇の「マユミ」の木の赤い実が、青空に映え、丹沢の紅葉の始まりを感じされてくれます。
今週も、ボッカの後はバイオトイレの酵素剤の投入と掃除を済まし、賑わう小屋の手伝いもそこそこに下山しましたが、トイレ掃除中に、100円のトイレ維持協力金のお願いをしたにもかかわらず無視、連れの男性とそのまま塔ケ岳方面に向かわれた若い女性がおられましたが、日本人のマナーが、こんなところからも崩壊しているのかなと、寂しい思いもした秋の1日でした。
16/11/06 [日]
|
カテゴリー:季節の風景, 山の状況, 山小屋日誌
10月も最終週になりましたが、今週末も好天に恵まれませんでした。
6時半、歩荷のスタート時は小雨も、花立直下の階段では一時日差しも出て、暖かくなってきましたが、その後は、ガスに覆われ、一時小雨も降るような生憎の週末になってしまいました。
こんな天候の中でも、週末を利用して大倉尾根を訪れる多くの登山者もありました。仕事や仲間との都合上、計画の変更もままならぬ様子のパーティーも多いのではと思います。
そんな、状況の中で山荘には、愛知県から見えたという素敵な女性4人のパーティーが立ち寄ってくれました。最近では、すっかり花立メニューになった「月見うどん」をご注文いただき、好評をいただいた上に、快くブログアップにもご協力していただきました。
せっかく遠方から見えたというのに、花立からの絶景の富士山も見ていただくことも出来ず、残念でしたが、是非次の機会には、花立山荘からの見事な夜景をご覧いただけたらと思います。
16/10/29 [土]
|
カテゴリー:山の状況, 山小屋日誌
花立山荘は、4月の第3週に、山菜パーティーを、10月の第3週に恒例の猪鍋パーティーを開催していますが、今年はオーナーの勤務の関係で本日開催となりました。パーティーの様子は、写真が届き次第このブログに掲載する予定です。
今日の大倉尾根は、朝からガスがかかり、視界が開けないあいにくの天候でしたが、天気予報があまり否定的でなかったことで、多くの登山者が見えました。最近は、老若男女を問わず、登山者層も幅広くなってきたように感じます。
小屋の中はといえば、今晩の、猪鍋の準備と予約のお客さまを迎えるために、荷上げの歩荷から朝からスタッフも忙しくしていました。丹沢も朝夕はめっきり冷え込み、今晩は薪ストーブにも火が入る予定です。お客様の輪の中にスタッフも加わっての盛り上がりが想像されます。
さて、ブログ担当1名は、9月の長雨から解放された天気に誘われ、富士山、穂高、八ヶ岳と3週末連続で、ブラリ山行に行っていたので、更新をサボっていました。富士山は、50年ぶりにお鉢周り、穂高は涸沢の紅葉は迎えてくれなかったものの快晴微風の登山日和、八ヶ岳は、赤岳への清里側からの2ルートを登りも下りも他に出会った登山者1名だけという静かな山行を満喫してきました。
慣れた丹沢で、トレーニングを積んで、余裕をもって他の地域の登山を楽しんでいきたいと思います。
そろそろ猪鍋パーティーも始まる頃、その様子は後ほど。
お待たせしました。猪鍋パーティーの様子が届きました。
本日のメイン食材、秦野産の猪です。これが、高橋シェフの手により、鍋料理になって、パーティーの参加者に。
いよいよ、2016年度の猪鍋パーティーの開催です。高橋オーナーより参加の皆様へのお礼の挨拶からスタートです。
本日のスタッフは、高橋オーナ-他、大原爺、金ブン、そしてパーティーの両輪の花となる筈のメグちゃんが都合がつかず、片輪のネコちゃん4名でのおもてなしです。
ご参加いただいた沢山のお客さまには、満足いただけたでしょうか。(すみません、肖像権はお許しを)
パーティーの中で、常連の清水さんが百名山を踏破されたことが紹介され、拍手喝采。ただ、ただ敬服するのみです。(高橋オーナーもすでに踏破していますが、ブログ担当は、すでに諦めの境地です・・・)
清水さんからは、百名山最後に踏破されたご大雪山からのお土産「清酒 大雪」の差し入れです。清水さん、おめでとうございます。そして、ありがとうございました。
山の話や仕事のこと、それぞれの皆さんの話題が尽きず、通常9時半消灯の山荘の宴は11時過ぎまで続き、来年の再開を約束して皆さんお休みになりました。
翌日は、前日のガスに覆われた大倉尾根から一転、6時前には、大山の稜線からの見事な日の出、富士山もその雄姿を見せてくれ、パーティーを終えたお客様のそれぞれの新たな山行の出発を祝福しているようでした。
今年の猪鍋パーティーも終わり、花立山荘の次の大きなイベントは、年越しと新年になります。その前に、丹沢の紅葉の季節も迎えることになりますが、花立山荘のアットホームの雰囲気を楽しみに是非お出かけいただけることを、スタッフ一同お待ちしております。宿泊ご希望の方は、準備の都合上、ご一報いただけたら幸いです。
16/10/22 [土]
|
カテゴリー:スタッフの日常, 山の状況, 山小屋日誌
9月最終の土曜日もお日様の微笑みを見ることが出来ませんでした。シルバーウィークから秋分の日を経ても、雨模様の天気は続いています。今朝は、久しぶりにボッカ要員3人が揃い、練炭、豆タン、薪の荷上げで冬支度のスタートでした。
小屋からは、午前中の一時は、秦野の街並みが見えましたが、すぐにガスに覆われ、大倉尾根を訪れる登山者もまばら。
小屋のご利用も少ない中、ボッカ駅伝でボランティアをしていただいた埼玉ご在住の素敵なご夫婦がご利用してくださいました。ご夫婦で山の趣味を共有されているようで何とも羨ましい限りです。
ボッカを済ませ、バイオトイレの酵素剤など投入して、小屋を後にしましたが、天神尾根途中からは、本降りの雨。明日は、晴れ間が出るということですが。
そんな天候の中でも、草木はたくましく根を下ろし、ここ丹沢でも可憐な花が出迎えてくれて、ボッカの疲れを癒してくれます。
木道と階段の連続、そして、ぬかる道と決して快適な丹沢登山とは言えませんが、ちょっと登山道の脇に目を向けていただけたら、また新しい発見もあるかと思います。ただ、山ヒルの季節は終わっていませんのでくれぐれも足元、最近は頭上にもご注意を。
なお、花立山荘の秋恒例の猪鍋パーティーを今月22日に予定していますので、岳友をお誘いの上、奮ってご参加ください。メールでご連絡戴けたら幸いです。
16/09/24 [土]
|
カテゴリー:季節の風景, 山の状況, 山小屋日誌
立秋を迎えたとはいえ、夏本番。丹沢もその例から外れることはありません。
早朝からギラツク太陽のもとでのボッカにも辛い季節です。
小屋入口の温度計もご覧のとおり。さすが、標高1300mでは、30°を超えることは殆どありませんが、暑いことには変わりません。山の天気は変わりやすく、午前中には雲も沸いてせっかくの景色を楽しみにみえた登山者には残念です。
先週、TBSテレビの取材を受けました。水をテーマにした、山の日の特集とのことですが、どのような形の放映になるか楽しみです。
さて、8月11日の山の日は、営業します。11日はいったん、小屋を閉めますが、12日から14日は営業することになっています。高橋オーナー、金ブンと小屋の中心は不在ですが、非正規担当者ですがフレッシュ?なスタッフで皆様をお待ちしております。
なお、そのような状況ですので、メールでの宿泊予約は確認できない可能性もありますので、ご宿泊ご希望の方は、FAXでのご連絡をお願いいたします。
16/08/07 [日]
|
カテゴリー:お知らせ, 営業日/営業時間, 山の状況
7月の第一週の週末は、猛暑日からスタートです。麓の強い日差しに反して、土曜日の花立周辺は、ガスに遠方の視界がさえぎられながらも、小屋の入口の温度計は25°を超える暑さ。
この暑さで、山荘名物のかき氷の出番も頻繁でした。大倉尾根で上がった体温を下げるにも、水分の補給にも、熱中症対策にも、少しは、安全な登山のために、お役にたっているのではないでしょうか。
話は変わりますが、この花立山荘のかき氷が週刊誌に掲載されるようです。詳細はわかりませんが、掲載されましたらその情報もブロブで報告させていただく予定です。
16/07/04 [月]
|
カテゴリー:山の状況, 山小屋日誌
今週は、梅雨入り前の好天に恵まれています。週末も、くっきりとした青空の下、多くの登山者が大倉尾根にみえました。
火曜日の雨の一日がうらめしく思われます。その日に限って丹沢登山された人の気持ちが察しられますが、厳しい山行を経験したからこそ、次の楽しみが倍増します。
この時期は、温度も上がってくると、富士の姿もかすんできて、冬のようにその雄姿を見ることは期待できませんが、8合目あたりまで融雪が進んだ姿が遠くにかすかに見ることができました。
ところで、大倉尾根には、花立山荘他に、観音茶屋、見晴らし小屋にもバイオトイレができていますが、山岳公衆トイレは、市街地の公衆トイレと異なり、そのメンテナンスには莫大な経費がかかります。日常の、ペーパー補充と清掃作業、月に一度の酵素剤と消臭剤の投入、数年に一度のヘリによる汚泥の除去を含めると、労力は別にして実費だけで年間にして10数万円かかります。
そのため、1回につき、100円の使用料をお願いしていますが、残念ながら、無視される方がおられるのが現状です。都心からも気軽に登山を楽しめる丹沢の自然を次の世代に残すためにも、トイレひとつにも、山のマナーを守っていただけるようお願い致します。
16/05/24 [火]
|
カテゴリー:季節の風景, 山の状況
大型連休と年末年始以外は週末営業の花立山荘が、ウィークデーに営業することは殆どありませんが、お客様のご要望にお応えできる場合は営業することもあります。今回は、クラブツーリズムからのご要望があり対応させていただきました。
17日火曜日は、朝から雨、富士山南部方面には大雨警報も出ている中、見えるのか半信半疑でしたが、前日の確認もあったので10時前からオープン、ご一行をお待ちしていました。
ウィークデーそして雨、大倉尾根の登降されるかたは延べ10名にも満たず、塔ノ岳のチャンプも今日は休みのようです。
週末は満車になる戸沢の広場も閑散とし、山荘の氷の旗も雨風に身を任せるだけ。
小屋の温度計も10度ちょっと差すだけの少し肌寒さを感じる中、
13時過ぎに、2名のお客様が見えました。これからみやま山荘にお泊りとのこと。雨中で休憩できる小屋が空いていたことに感謝していただきました。
15時半過ぎ、お待ちしていたクラブツーリズムの7名様のご一行が到着。
当初は、花立山荘の氷を賞味する企画のようでしたが、雨中の表尾根で冷え切った体を思い、お汁粉に代えさせていただきましたが、これが好評で、一息つかれたようです。
お客様の笑顔に、待っていた甲斐もあり、小屋番としての喜びも得ることができました。ありがとうございました。
花立山荘は、スタッフの都合もありますが、お客様のご要望にできる限り対応させていただきますので、ご連絡いただけたら幸いです。
16/05/18 [水]
|
カテゴリー:山の状況, 山小屋日誌
連休も終わり、丹沢にもいつもの週末が訪れました。お気に入りの天神尾根のブナの緑も、一段と増してきました。
久しぶりに高橋オーナーの歩荷の後ろ姿を撮りました。そのしっかりとした足取りは、小屋のオーナーとしての頼もしさを感じます。
今朝は、自分が小屋の歩荷を初めて4年間、たびたび山中で出会うご家族の後を追う恰好でした。追いつきそうでなかなか追いつかないまま、大倉尾根との合流近くまできてしまいました。話を伺うと、お子さんは、1歳に満たない頃から山を初めて6年。最近は、天候が悪く登山できないときは、機嫌も悪いとか。
写真を1枚撮らしていただきました。素敵な笑顔ありがとうございました。
天候は安定していましたが、春霞のせいか、7合目あたりまで雪が融けてきた富士山の姿はうっすらとしか見えませんでしたが、暑くもなく寒くもなく爽やかな週末でした。
6月第1週に開催されるボッカ駅伝のため、練習するチームにも熱が入り、運んでいただいた小石は、登山道の補修に利用させていただいています。我が「チーム花立」も、高橋オーナーの第1回からの連続出場の継続のため、20キロの部に出場します。
16/05/15 [日]
|
カテゴリー:季節の風景, 山の状況
« 前のページ
次のページ »